2016

イベント・地域情報

よさこい東海道2016日程と見どころアクセス方法は?踊り納めは晩秋の沼津で!

沼津に 夜さり来い~!よさこい東海道2016日程&見どころは?静岡県東部に古くから城下町や宿場町として栄え、海あり山あり温泉あり、皇室の御用邸もある沼津(ぬまづ)市があります。その沼津市で、秋に各地のよさこいチームが終結する躍動感あふれるお...

立冬2016年はいつ?何か決まったものを食べるの?

2016年の立冬はいつ?何か決まったものを食べるの?寒くなってくると「立冬」という言葉をよく耳にしますが、詳しくご存知ですか?なんとなく知っている方も多いと思いますが、ちゃんとした意味があります。今回は、その立冬についてまとめました!食べ物...
イベント・地域情報

時のすみかイルミネーション2016〜2017の日程や見どころ、料金は?

時のすみかイルミネーション2016-2017見どころや日程など毎年10月から開催される「時之栖」イルミネーション。静岡県に位置する「時之栖」は、緑と光をテーマにしたフレッシュリゾート施設です。宿泊施設もあり、温泉やリラクゼーション施設、さら...
イベント・地域情報

おはら祭り2016!日程や交通規制、見どころは?子どもも楽しめるイベントが沢山!

おはら祭り2016!日程や交通規制などについて鹿児島県で開催される「おはら祭り」をご存知ですか?民謡「おはら節」にのせ、2万人以上もの人が踊る大規模なお祭りです!南九州最大のお祭りイベントで、マーチングや子どもも楽しめるイベントが沢山!当日...
イベント・地域情報

北本まつり2016の日程と見どころ、アクセス方法は?埼玉で「ねぷた」が観られる!?

埼玉で「ねぷた」が観られる!?北本まつり2016日程&見どころは?ねぷたといえば、青森。本格的なものは青森(しかも、ねぷたということは弘前)に行かないと観られないというイメージですが、埼玉でねぷたが観られるお祭りがあるのだそうです・・・!ど...
イベント・地域情報

飯能まつり2016の日程と見どころアクセス方法は?曳っ合わせが見どころ!

”底抜け”の曳っ合わせ!飯能まつり2016の日程&見どころは?外秩父山地などの山に囲まれ、江戸時代から林業で栄え、ムーミン谷をモチーフとした公園もある、埼玉県飯能(はんのう)市というまちがあります。このまちが秋に最もにぎわうのが11月上旬に...
イベント・地域情報

遠州森のまつり2016の日程と見どころ、アクセス方法は?

石松親分と小京都のまち遠州森のまつり2016の日程&見どころは?「森の石松親分」・・・時代劇などでなんとなくきいたことがありますか?某・おかっぱ頭まるちゃんの漫画で時々名前が出る「清水の次郎長親分」の弟子です。共に、幕末期の静岡県で活躍した...
イベント・地域情報

弥五郎どん祭り2016の日程と見どころアクセス方法は?秋の南九州を楽しもう!

えっ!?5メートル近い大男??弥五郎どん祭り2016年日程&みどころは?南九州の宮崎県~鹿児島県に伝わる大人(大男)弥五郎(やごろう)どん伝説をご存知ですか?鹿児島といえば 有名な西郷どん(西郷隆盛)がいますが、弥五郎どんも、西郷どんに、負...
イベント・地域情報

箱根大名行列2016の日程とアクセス方法、見どころは?

侍&腰元気分になれるかも!?箱根大名行列2016年の日程や見どころは?小田原藩11万3千石の格式にならった 約170名の大名行列が、現代によみがえります!温泉街・箱根で、毎年秋に行われる 箱根大名行列。江戸時代にタイムスリップした気分が味わ...
イベント・地域情報

唐津くんち2016の日程とアクセス方法は?豪華な曳山が見どころ!

豪華すぎる曳山!!「唐津くんち」九州地方では、秋の祭りを「くんち」と呼びます。日本三大くんちの一つ佐賀県唐津市の「唐津くんち」は豪華な曳山で有名です!毎年延べ50万人もの人が来場する盛大な祭りで、見どころが盛りだくさん!今年は九州唐津くんち...