節分の由来とは?どうして豆まきをするの、2017はいつ?

スポンサーリンク

節分の由来って?2017はいつなの?

節分
毎年鬼に豆を巻く「節分」ですが、どれくらいの事をご存知でしょうか?
意外と知らない節分の由来や、なぜ豆を撒くのか・・・など、今回は節分についてご紹介します!是非、来年の豆まきの際に、参考にしてくださいね!

スポンサーリンク

節分の由来は?

節分というのは字のごとく「季節を分ける」という意味があります。
つまり、節(季節の節目の)分(分け目)ということです!
1年に季節は4つあるので、節分は「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日ということになります。

ちなみに
立春・・・春に向けて季節が変化する1日目。
立夏・・・夏に向けて季節が変化する1日目。
立秋・・・秋に向けて季節が変化する1日目。
立冬・・・冬に向けて季節が変化する1日目。 となります。

江戸時代ごろから次第に1月1日は年明けということに価値を置きはじめた為、立春は大体2月4日頃を指すようになりました。2月4日が立春であれば、2月3日が節分となります。節分の日は年によっても変わりますので、日付けで覚えるのでは無く「立春の前日が節分」と覚えるようにしましょう

2017年はいつ?

2017年の節分の日は2月3日(水)です。
節分の日は毎年2月3日だと思われている方が多いですが、実は違います。節分の次の日の立春の日は太陽の角度によって決まるので、毎年節分の日は前後します。

どうして豆まきをするの?鬼とは?

「節分に豆まきをして邪気を払う」というのは中国からきた風習です。
昔の中国では12月末日の大晦日の日に邪気を払う儀式が宮中で行われていたとされています。

◆なぜ豆を使うのか?

豆(まめ)は、悪いものの目を潰すという意味があります。『魔目(まめ)』は、悪いものを滅するという意味から『魔滅(まめつ)』とい言葉に由来しているそうです。

◆鬼って?

鬼とは、「隠(おん)」が転じたものとされています。
鬼は、本来「姿が見えないもの」や「この世ならざるもの」など得体の知れない邪気を意味します。災害や病気などは、この鬼のせいだと考えられていた事から、邪気である鬼を追い払い福を呼び込む豆まきが始まったとされています。

続きは次のページで

タイトルとURLをコピーしました