七草粥はいつ食べるの?その由来、材料や七草の種類を1発チェック!

スポンサーリンク

七草粥の作り方(レシピ)

前日の1月6日の夜のうちに七草をまな板の上で包丁を使い細かく刻んでおいて、翌日朝(1月7日朝)に粥を作って朝食として食べるのが正しい行事の行い方です。

・家族の人数にもよりますが、1合のお米を準備し、炊飯器のお粥モードで炊きます。
・炊飯器で炊く時に、お米とお粥モードの水、そして塩小さじ1、鶏ガラスープ(中華風スープの元)大匙1を入れて炊きます。
・炊きあがったお粥に、刻んだ七草を入れて混ぜるだけで出来上がりです。

土鍋で作ると、もっと本格的に、さらに美味しく出来上がりますが、炊飯器でも充分美味しく作れますし失敗も少ないでしょう。
既に炊いてある白米をお鍋にお水と一緒に入れて、塩、中華スープで味付けして春の七草を入れるという方法もあります。

スポンサーリンク

七草粥を食べて一年のスタートを

無病息災を願い、正月で疲れた胃を正常に戻し健康的な七草粥。
1月7日は日本の風習にならって体に優しい七草粥を食べ一年を気持ちよく過ごすためのスタートとしてみませんか。

タイトルとURLをコピーしました