川内大綱引き2016の日程と見どころ、アクセス情報は?

スポンサーリンク

見どころ

通常の綱引きとは違い、「引き隊」がどう活躍するのか注目です。
それぞれの役割分担を見てみましょう。

太鼓隊

一番太鼓から十番太鼓まで一列に並び、一斉に太鼓を打ち鳴らします。
太鼓の音に合わせて引き隊が綱を引くので、攻撃を指揮する重要な役割です。
中でも一番太鼓は一生に1度しかなる事が出来ず、花形の役です。

引き隊

綱を引く部隊です。太鼓の合図に合わせ、綱を力いっぱい引きます。
攻撃の要となる部隊です。

押し隊

押大将の指示で相手の陣地に突進してぶつかり、体制を崩す部隊です。押し隊が激しくぶつかり合う光景が「喧嘩綱」と呼ばれる所以ですね。綱の真ん中で活躍します。

ワサ係

大綱の両端には「ワサ」と呼ばれる大きな輪が作られています。
体制が不利になった時、これ以上引かれないようダン木と呼ばれる木にワサを掛ける部隊です。

大綱引きは、チームワークがとても大切で、両者ともじっくり作戦を練ってきます。
[youtube id=”Ngd3ZD4fIEI”] 押し隊がぶつかり合っている光景は、まるで戦のようですね
太鼓の音が一層士気を高めてくれます!

アクセス情報

【住所】鹿児島県薩摩川内市向田町
綱引きの場所は向田本町、向田大平橋、大小路(おおしょうじ)本通りと毎年交代で順番に開催されます。
2016年は向田大平橋になります。

川内駅
【電車・バス】川内駅から徒歩10分
【車】南九州西回り自動車薩摩川内都ICから約10分
【駐車場】川内駅周辺などに有料駐車場があります。
(川内西駐車場・神田第一駐車場・薩摩川市営横馬場町駐車場など)

鹿児島県の無形民俗文化財「川内大綱引き」

kawautiootusnahiki
鹿児島県薩摩の特産品わさび油「ツン」を御存知ですか?タバスコやラー油などの調味料感覚で使えるわさび油。焼き肉や、サラダ、魚料理などとにかく何につけても美味しいです!
ツーンとした鼻に通る感じがクセになりますよ。地元の焼き肉屋さんにも置いてあって、つけだれと一緒に混ぜて食べます。もちろん購入もできますので、川内へ行った際は1度チェックしてみて下さい!

タイトルとURLをコピーしました