長崎ランタンフェスティバル2017日程やアクセス情報、おススメ宿泊施設
長崎で大人気のイベント「長崎ランタンフェスティバル」は、異国感たっぷりのイベントで、観光客にも人気のイベントです!今年もまもなく開催します!長崎に行くならこの時期に行くのがおススメ!今回は長崎ランタンフェスティバルについてご紹介します。宿泊施設も参考にしてください!
長崎ランタンフェスティバルとは?
中国の旧正月を祝う行事「春節祭」を起源とする、長崎の冬の一大風物詩「長崎ランタンフェスティバル」は、毎年1月~2月に開催されています。
長崎新地中華街をはじめ、湊公園、中央公園、眼鏡橋周辺、浜市・観光通りアーケードなど長崎市内の中心部に約15,000個にも及ぶ極彩色のランタン(中国提灯)や、大型オブジェが幻想的に飾られます。温かい光で街中を照らします。
期間中は各会場で、龍踊り、中国雑技、二胡演奏など中国色豊かなイベントが繰り広げられ、異国感たっぷり!毎日開催されていますので、何度でも見たくなっちゃいますね!
2017年の日程
2017年1月28日~2月11日
(1月27日大みそか(前夜祭)開催)
点灯時間:17:00~22:00(点灯式のみ18:00~22:00)
※金・土は23:00まで点灯
見どころ
中国ならではの祭事が沢山!迫力ある干支のオブジェなど見心も満載です!
◆龍踊り
もともと、中国の五穀豊穣を祈る雨乞いの神事に始まったと伝えられています。唐人服の龍衆が約20mの龍体を操ります。期間中は毎日公演されています。
◆中国雑技
よくメディアなどで「中国雑技団」などを耳にしますが、生で見ると迫力があります!皿回しやアクロバットなどの中国雑技を公演。会場によっては間近で見られる所も。
本格的な技を身近に見ることができます。期間中は毎日公演。中国のすごい技を長崎で見られちゃうなんて嬉しいですよね。
◆演奏
歌って踊れる胡弓演奏家Sissi-jiの演奏ステージ。ジャズからポップスまで幅広い音楽を楽しめます。こちらも期間中は毎日公演。プロが奏でる生の音楽演奏は、音も綺麗でいいですよね。せっかくならここでゆっくり音楽を堪能するのもいいと思います。
◆中国変面ショー
仮面を一瞬にして変える「変面」。中国の伝統芸能のひとつ。不思議な技が観客を魅了します。中国国家一級の秘密とされている技です!この機会に是非見て見ましょう!
◆中国獅子舞
アクロバティックな舞がみられる中国獅子舞。ちょっと日本の獅子舞とは異なります。
極彩色の衣装と打楽器だけの演奏も見ものです。
◆皇帝パレード
清朝時代の皇帝、皇后が行う豪華なパレードをイメージしているそうです。約150名が豪華な衣装を身にまといパレードを行います!こちらは限定開催で2月4日(土)・11日(土)14:00~16:30(予定)に開催されます。目玉イベントともされているイベントです。中国へ行ったことがない人はここへ来れば中国へ来た感覚になるので楽しめそうですよね。思う存分中国式の新年を祝ってください。