川越祭り2016の日程とアクセス方法、交通規制の時間帯は?

スポンサーリンク

今年も川越祭りで盛り上がろう!日程や楽しみ方は!?

kawagoematsuri
毎年、残暑が終わり秋が近付始めたころに埼玉県川越市で開催される「川越まつり」。
100万人もの人が訪れる賑やかなお祭りです。川越まつりは、とても歴史があるお祭りなのです。
今回は、歴史についても情報を集めてみましたので是非参考にしてくださいね!

スポンサーリンク

川越まつりとは?

川越まつりは、毎年10月14日に氷川神社が斎行する「氷川神社例大祭」を根源として、その直後に行われる「神幸祭」や「山車行事(祭礼)」から成り立っています。
kawagoematsuri
「神幸祭」は、慶安元年(1648年)に、当時の川越藩主、松平伊豆守信綱が氷川神社に神輿・獅子頭等を寄進し、祭礼を奨励したことが始まりといわれています。慶安4年からは、華麗な行列が氏子域の町々を巡行し、町衆も随行するようになりました。 この祭祀、祭礼が「川越まつり」の起源なのです。約360年の時代を超えて守り続けられている歴史の深いお祭りなのです。
2015年には、江戸の天下祭の風流をなど伝える貴重な都市型祭礼として、「川越氷川祭の山車行事」が国指定重要無形民俗文化財となりました。

2016年の日程

2016年10月15日(土)・16日(日)の2日間
川越氷川神社例大祭は14日午前11時に斉行されます

見どころは?

なんといっても豪華で迫力がある山車(だし)が毎年30台近く登場します!
昼間は、豊かな色彩で作られた刺繍や、人形など個性的な山車を見ることができます。
kawagoematsuri
一の拍子木を首からさげた宰領が、注意をはらいながら合図をし続けます。山車の曳き回しは、すべてこの宰領の合図で決めるのが川越まつりの伝統なのです。山車に近い元綱のほうでは揃い衣装の若衆達が声をあげ、山車のまわりは鳶職で固めています。この豪華な山車は、大勢の人々が心を一つにしないとうまく動かす事は出来ません。
夜は、ライトアップされて格段と豪華さを増した山車が、賑わいと共に活気を町中にもたらします。そして、絶対に外せないのは18時過ぎから見られる「曳っかわせ(ひっかわせ)」です!ひっかわせとは、出会った山車が向かい合わせになり、踊りやお囃子の競演が始まり気勢をあげ競い合います。どちらがこの先の道を譲るのか。熱く激しい歓声とともに会場はピークに盛り上がります!主に交差点なんかでひっかきが行われている事が多いようです。
[youtube id=”E-G46iewLS0″]

札の辻、仲町、連雀町、本川越駅前や佐久間旅館前などの交差点で待ち構えていましょう。
迫力に圧倒されること間違いなし!

タイトルとURLをコピーしました